忍者ブログ
自治体が世に出している水を実飲し、記事にするブログ。全国各地のレアな水をレポートしていこうと思っています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

DSCF6665.jpgDSCF6666.jpg





小樽の水は自治体の方に協力してもらった訳ではなく、
東京で普通に購入した。

北海道の物産は東京でかなり手に入る。
なぜならアンテナショップは広く展開しているし、
不定期の物産展で扱われる頻度も高いからだ。
参考に買える店を紹介しておこう。

東京駅前  北海道フーディスト
有楽町駅前 交通会館内 どさんこプラザ

随分と販売りに力を入れているようで、
小樽周辺の店舗等で扱う所が多い。
残念ながら民営化に伴い郵便局のふるさと小包では
扱う事を止めてしまうが、
これからも色々なルートで販売していくのだろう。

小樽には5回程行った経験がある。
古い話だが、マイカル小樽がオープンしたての時に行って、
その後経営が危なくなったと言う時に行ったら、
テナントが入ってない空白部分が多く、
これは長くないなぁと思った事がある。
ここに書くべき事ではないかもしれないが、
それも小樽の思い出・情報だから書いておく。
他には運河と倉庫街を夏と冬に体験し、
雪と景色のコラボレーションに感動したものだ。
倉庫に入っているレストランで食べたパエリア美味しかったなぁ。
坂が多かったのも記憶にある。
革靴で行動することが多い私はツルツル滑って大変だった。
南小樽の駅前で一度本気転びをしたし。
あぁ、また行きたい!是非行きたい。

ラベルには水道局のキャラクター
みずおくんとみずきちゃんが描かれている。

さて、肝心なのは水情報だ。

名称:小樽の水
採水国:日本
採水地:北海道小樽市奥沢浄水場
硬度・PH:16・記述無し(わずかに酸性と書いてある)
炭酸の有無:炭酸無し
水質項目(/1000mL)
遊離炭酸:1.8mg
有機物(TOCの量):0.59mg
蒸発残留物:51mg
残留塩素:0.77mg

上記データは奥沢浄水場での検査結果で、
製品ペットボトルの中身には残留塩素は無しと言う事だ。

サッパリした味でクセがなく、実に飲み易かった。
豊かな森と自然に囲まれた勝納川の水が源と言う事で、
元々水の質が良い訳だから、
水道水が美味しいのも当たり前と言えるだろう。

小樽市水道局

小樽の水

小樽市
PR

さっぽろの水




さっぽろの水は現地で手に入れた訳でもなく、
現地から送ってもらった訳でもない。
東京で手に入れたのだ。

北海道の物産は東京でかなり手に入る。
なぜならアンテナショップは広く展開しているし、
不定期の物産展で扱われる頻度も高いからだ。
参考に買える店を紹介しておこう。

東京駅前  北海道フーディスト
有楽町駅前 交通会館内 どさんこプラザ

豊平川上流の定山渓(温泉で有名な所だ)の水を
水道水にしたものから塩素を抜いたのが
このさっぽろの水。
冬の間に降り積もった雪が融け、
それが地に浸透し、ミネラル分を含む水となり、
支笏洞爺国立公園や国有林で蓄えられる。
元々良い環境にある水を水道水にしているのだから贅沢。

販売にかなり力を入れているようで
HPを見ると色々な場所で売っているのわかる。

ちなみに私は札幌へ20回程行った事がある。
時計台・北海道庁旧本庁舎・テレビ塔・大通公園
中島公園・ススキノ・狸小路・キリンビール園
サッポロファクトリー・サッポロビール園・二条市場
いやぁ懐かしいなぁ・・・また冬に行きたい。

札幌の観光情報はこちら

さて、さっぽろの水の味を書いて行こう。
カルキを抜いてある水だから当然カルキ臭はなく、
サッパリとしていて非常に飲み易い水だった。
カルキを入れた時の味と比較をしてみたいが、
きっと蛇口から出てくる水も美味しいのだと思う。

採水国:日本
採水地:札幌市南区(定山渓浄水場)
炭酸の有無:炭酸無し

札幌市水道局

さっぽろの水

札幌市

 
(左側が旧ラベル 右側が新ラベル)

 東京水の存在を知ったのは結構前である。
ミネラルウォーター大全を始めた頃だったと思う。
友人が都庁に行った時買って来てくれたのだ。
その頃から私が水を集めていると言う事が広まっていたから。

最初は水道水を売るのか?
東京の不味い水をわざわざボトル詰めして売るってのは
どう言う了見だ?!と思ったのだが、
飲んでみると実に美味しかったから驚いた。

記事を書くにあたって色々調べたら、
実は東京の水が美味しくなっいる事がわかったのだ。
私の生まれ故郷である東京 
小さい頃は川がやたらと汚くて、臭気さえ漂っていたが、
最近はかなり綺麗になったなぁと、
同じ場所を歩いていると思ったりもする。
綺麗なって行ったと言う一連の動きの中で
東京の水自体も美味しく変化して行ったのだろうと思う。

ペットボトルの水にしては安いが、
実は水道水と比べ500倍の値段になっている。
それをどう思うかで買う買わないの境界線が出来るだろう。

最近では様々な所で売っているのを見かける。
東京駅の地下でお土産物として売っているのを見たが、
東京の水道水を土産にする人はいるのか?と笑ってしまった。 

観光情報等も載せようかと思ったが、
身近過ぎて書く気が起らない。
まぁこの水は自分でお金出して買ったし、
東京は黙っていても人が来るから、まぁいいいか。

<strong>成分</strong>(/1000mL)
ナトリウム:16.7mg
カリウム:2mg
カルシウム:15.5mg
マグネシウム:1.8mg
<strong>硬度</strong>:46.5

サッパリしていてクセが無く美味しかった。
やはり蛇口から出てくる水とは違う。
元は同じなのに・・・やはり塩素と水道管が原因か。

東京都水道局

東京水

東京都
ブログ内検索
忍者アナライズ
カウンター
来てくださった方々 ありがとうございます

Copyright © [ 自治体の水 ブログ ] All rights reserved.
Special Template : Design up blog and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]